m-tezukaのデジカメ日記

彼岸花

「彼岸花 今年は早く 咲きました」
090913
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は日差しが強く、少し暑くなった。午前中に散歩に出る。空気は爽やかで木陰を歩くと気持ちが良い。
 水生植物園では白い彼岸花があちこちに咲いている。赤いのも2・3咲いている。
 深大寺に行くと彼岸花が丁度見頃である。ここの彼岸花はお彼岸に合わせて咲いていたが、今年は少し早い。季節が少し早めに進んでいるようだ。

— 記述 m-tezuka at 09:24 pm   pingトラックバック [0]

タマスダレ

「タマスダレ ヒガンバナより 先に咲き」
090910
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は久しぶりに朝から快晴である。日向を歩くとチョッと汗ばむが、木陰に入るとサッと汗が引くような爽やかな空気である。
 散歩に出ると、道端にヒガンバナの蕾がツンツンと出ている。もう秋だ。そうだ水生植物園の田んぼのまわりのヒガンバナはどうだろうかと見に行った。
 早く咲く白い彼岸花はポツリポツリと咲き始めていたが、田んぼの縁に一面に咲く赤いヒマワリはまだ蕾も出ていない。その代わりタマスダレが咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 08:12 pm   pingトラックバック [0]

調布よさこい祭り

「快晴の 暑さ忘れる 踊りかな」
090906
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴で日差しが暑いが、9月の空気は爽やかである。
 散歩に出ようとして気が付いた。今日は調布よさこい祭りの日だ。で、いつもの散歩コースとは反対の駅の方向に歩き出す。
 今日は暑いためかあまり人に会わない。祭りはもう終わったのかなと心配になったが、臨時の通行止めの標識を過ぎて旧甲州街道に近づくとやっと音楽が聞こえ賑やかになってきた。
 歩道には人垣が出来ているので、写真の撮れそうな場所を探して歩いていくと日の当たる歩道は暑いために人がまばらだ。これは絶好の撮影ポイント。ここに陣取って撮影を始める。

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

ナンバンギセル

「足元に 紫の花 見つけたり」
090905
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は太陽が出て暑い。久しぶりに散歩コースで一番遠いグリーンギャラリーに行ってみることにした。外へ出ると今日は蝉が元気良く鳴いている。
 グリーンギャラリーに入ってみると雑草が綺麗に刈り取られていて、チョッと自然が失われている。日本庭園も綺麗になっている。そのため通路の脇のススキの根本に隠れていたナンバンギセルが良く見えていて、その紫の花を先客が撮影していた。
 興味の無い振りをして通り過ぎ、園内を一周してから戻ってきて撮影した。

— 記述 m-tezuka at 09:33 pm   pingトラックバック [0]

オミナエシ

「我が町に オミナエシ咲く 秋が来た」
090903
↑クリックすると拡大表示されます

 9月になってずいぶん涼しくなった。蝉の声が聞こえるものの弱々しい。
 天気予報では半袖では寒いと言っていたが日中はそれほど涼しくは無い。半袖で野草園へ出かけた。
 入口を入って少し行くとキキョウが一輪咲いていた。さらに進むと、ワレモコウとススキ。一番目立つのが黄色いオミナエシ。野草園はすっかり秋である。

— 記述 m-tezuka at 08:17 pm   pingトラックバック [0]

prev
2009.9
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 
T:296 Y:719 Total:01015 Online:05
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ