m-tezukaのデジカメ日記

ヤマボウシ

「ヤマボウシ 里で咲いても ヤマボウシ」
-
080523
↑クリックすると拡大表示されます

 三鷹通りと佐須街道の交差点を西の方に歩いていくと琥珀神社がある。ここにヤマボウシの大きな木があって、この季節になると白い花を一面に付けるので、遠くからも目印になる。
 のんびり歩いている人は皆、見上げて通る。

— 記述 m-tezuka at 08:13 pm   pingトラックバック [0]

テイカカズラ

「先ず鼻で テイカカズラを 見つけます」
080522
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は天気が良いけれども、午前も午後も用事で撮影には出かけられない。ということで出先にカメラを持って出かけた。
 途中であっちを見たりこっちを見たりしているが、なかなかいい風景に出会わない。と、何処からともなく良い香りがしてきた。振り向くとテイカカズラが咲いていた。その向こうにコクティーが建っていたがそれほど高くは見えない。

— 記述 m-tezuka at 08:29 pm   pingトラックバック [0]

バラ園

「私より 綺麗ですかと ビーナスが」
080518
↑クリックすると拡大表示されます

 野草園から雑木林の道を深大寺に向かって行くと、向こうから中高年の団体が道いっぱいに広がって歩いてくる。ぶつかりそうになってすれ違う。今どきの中高年はマナーが悪い。特に団体は。
 水生植物園に行くと先ほどの団体の一部が大勢休憩している。入らずに通り過ぎて神代植物公園のバラ園へ行った。
 不発弾の処理で強制退去させられた人達も来ているのだろうか、昨日よりも賑やかで、バラと人が混じりあって華やかである。バラ園の北側にはビーナスの彫刻がバラの花に囲まれて立っているが、ほとんどの人はバラだけを見ている。

— 記述 m-tezuka at 08:48 pm   pingトラックバック [0]

キショウブ

「花菖蒲 比較はいやよ 先に咲く」
キショウブ
↑クリックすると拡大表示されます

 今週は天気が悪かったり、忙しかったりで久しぶりの撮影である。
 先ずは水生植物園へ行ってみるとキショウブの花盛り。花菖蒲はまだ蕾もないのに、まわりにはキショウブの黄色い単調な花が咲いている。複雑な色の花菖蒲に比べると見劣りするので、花菖蒲が咲く前にさっさと咲いている。

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

エゴノキ

「見上げると 可憐な花が 咲いている」
エゴノキ
↑クリックすると拡大表示されます

 明日は忙しいので、今日は曇りだけれども日記を書くために、野草園へ撮影に出かけた。
 野草園の外側にヤマボウシが咲き始めている。一本だけピンクの花を付けたものがある。珍しいなと思いながら撮影してからこれはハナミズキではないかと気がついた。
 入口まで来ると門が閉まっている。しまった!今日は月曜日だ、と気がつく。あきらめて高速道路の下をくぐり広場に出ると前方の木に小さい白い花が沢山付いているが見えた。下まで行って見上げると、鮮やかな緑の葉の中に桜に似た真っ白い花が咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 07:44 pm   pingトラックバック [0]

prev
2008.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ