m-tezukaのデジカメ日記

花菖蒲

「花菖蒲 思い思いの カメラマン」
花菖蒲
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から快晴である。外へ出てみると以外に爽やかな風が吹いている。早速カメラを持って出かけた。
 この時期には、花菖蒲、紫陽花、薔薇などが咲いているが、こんな青空には薔薇が似合いそうだ。ということで神代植物公園へ行ってみたが、一番花が終わってあまり咲いていない。グリーンギャラリーの紫陽花は強い日差しにちょっと疲れ気味。
 水生植物園では花菖蒲がちょうど見頃で、強い日差しにもかかわらず元気な花が多い。そんな花を目当てに写真を撮っているカメラマンが花を引き立てている。


— 記述 エム at 08:07 pm   pingトラックバック [0]

イワガラミ

「イワガラミ 岩に絡まず 棚に咲く」
イワガラミ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はまだ梅雨前なのに、梅雨明けのような青空に白い雲がところどころに浮かんでいた。しかし気温は高くなく爽やかである。
 野草園へ行ってみると、今日を中日に3日間ほたる鑑賞会を開催しているとの掲示があった。でもこんなに爽やかな日にほたるが飛ぶだろうか。こんな様子では多分ほたる鑑賞会には来ないだろうな。
 と思いながら池の前に来るとイワガラミが棚に巻きついて花が咲いている。上を見上げると、青い空に白い花が輝いていた。


— 記述 エム at 08:46 pm   pingトラックバック [0]

バラ園

「アオゲラを 待つ間にバラを 撮りましょう」
バラ園
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は天気が良い。こんな晴れた日にはバラが似合う。ということで神代植物公園へ行った。
 深大寺門から入ってバラ園に近づくと、入り口売店前の休憩広場に長い望遠レンズを付けたカメラがずらりと並んでいる。どんなアイドルがやって来るのだろうと、暇そうにしている人に聞くと、アオゲラだと言って写真を見せてくれた。そこには桜の木にしがみついた頭が赤く羽が緑色の鳥が写っていた。
 しかし皆のんびりと寛いだ様子でアオゲラがやってくる気配は無い。アオゲラに興味はあったが待っていても収穫はなさそうなので、バラ園へ行った。
 バラ園では係員が咲き終わった枝を切り取って2番花、3番花の開花を促しており、まだまだ花が楽しめそうだ。ここでは7月1日までバラフェスタが開催されている。


— 記述 エム at 08:05 pm   pingトラックバック [0]

子供画伯

「絵心を 掻き立てられぬ 花菖蒲」
花菖蒲
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨が足踏みしているのか、このところ薄日の差す花の撮影には適した天候が続いている。こんな日は花菖蒲の撮影には最適である。
 ということで水生植物園に出かけた。まだ咲き始めたばかりで花は少ない。どれを撮ろうかとあちこち見回していると先生に引率された一クラスの小学生たちがやってきた。花菖蒲を写生しに来たのかなと思って見ていると、砂埃を巻き上げて通り過ぎて行ってしまった。もっと絵心を掻き立てるものがあるのだろうか?


— 記述 エム at 08:27 pm   pingトラックバック [0]

ヤマアジサイ

「梅雨の前 アジサイ日和 うれしそう」
ヤマアジサイ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は曇りで時々薄日が差している。九州は梅雨に入ったそうである。関東も間もなく梅雨の季節になる。雨が降っていないときはなるべく外に出て写真を撮ろう。
 アジサイには、今日のような弱い日差しが似合っている。ということで深大寺城跡に行ってみると色々な種類のヤマアジサイが咲き始めており、薄日に照らされ活き活きしていた。
 一番多いのが青いガクアジサイ。ベニガクアジサイは咲き始めたばかりでまだ真っ白だ。そんな中にこんなアジサイも咲いていた。


— 記述 エム at 08:13 pm   pingトラックバック [0]

prev
2007.6
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
T:415 Y:719 Total:01134 Online:92
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ