m-tezukaの写真館
関連サイト:| m-tezukaのデジカメ日記| m-tezukaの楽書き帳|
prev 2025.7 next 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[ カテゴリー » マクロ ]

ロウバイ

macro1201
↑クリックすると拡大表示されます

今年は春が遅い。未だ梅が咲かない。咲いているのはロウバイばかりである。そこでロウバイをマクロで撮ってみた。確かに蝋細工のような花である。
撮影地  神代植物公園 
撮影日  2012年2月19日 14:42 
データ  Canon EOS 40D EF50-200mm F3.5-4.5L+EXTENSION TUBE/50mm F11 オート

 

— 記述 m-tezuka at 03:55 pm   pingトラックバック [0]

ツリフネソウ

macro1104
↑クリックすると拡大表示されます

水生植物園では今ツリフネソウが割いています。横から見ると舟を吊り下げたように見えますが、正面から見ると全く違った花に見えます。中の黄色が明かりを灯したようで印象的です。
撮影地  水生植物園 
撮影日  2011年10月4日 10:33 
データ  Canon EOS 40D EF50-200mm F3.5-4.5L+EXTENSION TUBE/65mm F11 オート

 

— 記述 m-tezuka at 10:55 am   pingトラックバック [0]

ウラナミシジミ

macro1103
↑クリックすると拡大表示されます

水生植物園で彼岸花を撮影していると、小さな蝶がヒラヒラと舞い降りてきて花に止まった。羽の裏にさざ波の模様があるシジミ蝶だ。標準ズームの最短撮影距離で撮影する。。
撮影地  水生植物園 
撮影日  2011年9月30日 14:08 
データ  Canon EOS 40D EF-S17-85mm F4-5.6/85mm F11 オート

 

— 記述 m-tezuka at 01:09 pm   pingトラックバック [0]

シナノアキギリ

macro1102
↑クリックすると拡大表示されます

野草園に変わった花が咲いている。シナノアキギリというそうだ。色はきれいだが花の形が、蛇が口をあけているように見える。マクロで撮ってみるとよくわかる。
撮影地  野草園 
撮影日  2011年8月16日 11:02 
データ  Canon EOS 40D EF50-200mm F3.5-4.5L+EXTENSION TUBE/75mm F8 オート

 

— 記述 m-tezuka at 09:54 pm   pingトラックバック [0]

ギンバイソウ

macro1101
↑クリックすると拡大表示されます

野草園にギンバイソウが咲いている。木の下の薄暗いところに咲いていて、花が真っ白なので花が浮き出して見える。花だけを接写してみた。
撮影地  野草園 
撮影日  2011年6月28日 11:31 
データ  Canon EOS 40D EF-S17-85mm F4-5.6/85mm F9 オート

— 記述 m-tezuka at 09:33 pm   pingトラックバック [0]

T:525 Y:743 Total:1465185 Online:01
m-tezukaのホームページ