m-tezukaのデジカメ日記

バラ園

「祭りなし バラは咲いてる バラ園に」
211008
↑クリックすると拡大表示されます

 天気がよいので神代植物公園のバラ園に行ってみることにした。予約して出かけたが入り口でスマホのQRコードを見せようとするのだが表示されない。名前と連絡先を紙に記入して入った。
 バラ園に直行する。先日来た時よりも花は多くなっている。例年だと今頃はバラフェスタで花も人もいっぱいになっているところだが、どちらもちょっと寂しい。バラも見る人が少ないので少し遠慮しているようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 06:59 pm  

パンパスグラス

「青空と パンパスグラス こんにちは」
211002
↑クリックすると拡大表示されます

 天気が良いので久しぶりに神代植物公園へ行ってみようと思った。緊急事態が解除されtので、自由に入れるだろうと思い念のためホームページを見てみると、まだ予約が必要だった。すぐに予約して出かけた。
 思ったよりも混んでいない深大寺境内を通り抜けて、神代植物公園へ到着。スマホで予約のQRコードを見せて入る。まっすぐにバラ園へ行った。しかしバラはちらほらと咲いている程度である。
 芝生広場へ行ってみると、懐かしいパンパスグラスがどっしりと生えていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:51 pm  

水生植物園の水田

「案山子より 効果があるよ 防鳥網」
210924


 今日も天気が良いので散歩に出かけた。最初は野草園へ、今日の1枚はこれかとカリガネソウを撮って水生植物園へ向かう。
 水生植物園隣の蕎麦屋には客がいつも通り満員だ。水生植物園へ入っていく人も多い。今日はウイークデーだけれども休みにして連休にしている人が多いのだろうか。
 水生植物園の田んぼの稲が実って垂れ下がってしまっている。今年は深大寺小学校の生徒たちは案山子コンクールを開催しなかったようだ。そのためか、スズメを防ぐために防鳥網が掛けてあった。
 (カリガネソウが良く撮れていなかったので水田にした。)

 

— 記述 m-tezuka at 06:46 pm  

シラサギ

「シラサギが 通り過ぎてく ヒガンバナ」
210920
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は秋晴れの気持ちの良い日だ。久しぶりに水生植物園へ行ってみた。緊急事態宣言中なのに、連休最後の日なので人出は多かった。自転車の人はマスクもせずに走り抜けていく人もおり、感染者数が減っているので、気が緩んでいる人が多いようだ。
 水生植物園の中に入って菖蒲田の堤に行ってみると、彼岸花がもう盛りを過ぎて色あせている。がっかりしているとシラサギがやって来た。そしてヒガンバナには目もくれずサッサと通り過ぎて行った。

 

— 記述 m-tezuka at 06:45 pm  

白いキンギョソウ

「キンギョソウ 暑さ過ぎると 花白し」
210914
↑クリックすると拡大表示されます

 暑さが過ぎて、キンギョソウの種を蒔く時期になった。この時期になっても花が咲いているものもある。それらの多くは路地植えのもので長いこと咲いている。しかし花の色はうすくなっている。特にピンクや黄色のものは白くなってしまう。
 これも元は濃いピンクの花が咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:26 pm  

prev
2024.6
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 
T:154253 Y:101259 Total:550386 Online:4897
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ