m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

野島公園

「期待した 梅は無いけど 富士がある」
090125
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は城ヶ島の水仙を見るために、葉山の宿を予約してある。
 水仙だけではつまらないので梅の見られるところはないだろうかとネットで検索した。多数の候補の中から、薬師池公園と野島公園に寄って観音崎を経由して城ヶ島に行くことにした。
 薬師池公園には梅ノ木は沢山あるものの咲いている木は一本のみであった。野島公園には梅ノ木すら無い。その代わり展望台から真っ白な富士山が見えた。

— 記述 m-tezuka at 11:53 pm   pingトラックバック [0]

富士山燃える

「西の空 富士山燃やし 日が沈む」
090119
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝雨が止んだ後、急速に天気が回復し暖かくなった。
 しかし今日は月曜日、水生植物園もグリーンギャラリーも休みだ。野川沿いを散歩してから、夕方西の空を見ると晴れているので、そろそろダイヤモンド富士が見られるのではないかと、この辺り一番の富士山ビューポイントへ行ってみた。
 富士山の左上に丸い太陽が見える。45度程度の角度で沈むと仮定するとまだダイヤモンド富士にはなりそうもない。でもせっかくここまで来たのだからと、沈むまで見ていると、煙をモクモクと出して燃えているような富士山に出会った。

— 記述 m-tezuka at 07:39 pm   pingトラックバック [0]

新しい年

「年が明け 人で混んでる 深大寺」
090101
↑クリックすると拡大表示されます

 年が明けても穏やかな日が続いている。
 正月は家でのんびりしているに限る、と家でごろごろしていたがあまりに良い天気なので午後から深大寺に初詣に行く。参道は参拝の人が順番待ちで溢れバス停まで続いている。これでは何時になったら境内に入れるか分からない。一昨日の様子とは全然違う。

— 記述 m-tezuka at 08:10 pm   pingトラックバック [0]

準備完了

「新年を 待つばかりです 深大寺」
081230
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かい、穏やかな年末である。運動不足を解消するため、3時過ぎてから散歩に出かけた。
 深大寺に行ってみると、店先には来年の干支である丑の置物やダルマがが並んでいる。境内には本堂の前に大きな賽銭受けが作られており、破魔矢やお守りの小屋が建てられて初詣の参拝客を待つている。
 参道には通路を分ける横断幕が張られており新年を迎える準備が完了している。

— 記述 m-tezuka at 08:23 pm   pingトラックバック [0]

ダイヤモンド富士山は未だ

「富士山に 日の沈むのは 何日後?」
081228
↑クリックすると拡大表示されます

 今の時期はこの辺りでもダイヤモンド富士が見られるかも、と夕方になって出かけてみた。
 第一候補地の星美幼稚園の南側に行ってみると富士山より南側に沈みそうだ。そこで西に歩いて大沢4丁目へ行ってみる。この程度西に来ただけではあまり変わらない。自転車で来ればもう少し西まで行けたのに残念。今日はここで日没を撮影しよう。

— 記述 m-tezuka at 07:29 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:5187 Y:2416 Total:08082 Online:04
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ