m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

湯野上温泉駅

「会津線 野口英世が 乗っている」
090923
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は残念ながら朝から雨だ。雨の大内宿もいいかなと大内宿へ向かう。
 駐車場に着くと雨は殆ど上がっていた。しかし念のため傘を持って大内宿の散策に出かける。
 次は塔のへつりへと車を走らせて湯野上温泉駅まで来ると、たまたまジーゼルカーが停車していた。これは絵になりそうだと車を止めて、駅舎とジーゼルカーを撮影する。車体には大きく野口英世が描かれており、ビックリした。

— 記述 m-tezuka at 11:12 pm   pingトラックバック [0]

ひまわり畑

「休耕地 ひまわり畑 村おこし」
090830
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日、期日前投票を済ませて、今日は忍野村へ向かう。天気が悪い事もあって高速道路は空いている。渋滞には全く会わずに花の都公園まで来た。今年は蕎麦の花は見当たらないし、ひまわりも見えない。で、止まらずに忍野の内野地区へ。
 「ひまわり畑→」の手作り看板に導かれて休耕地の中のひまわり畑に到着。農道に車を停めて一回り。残念ながら富士山も青空も無い。やはりここは快晴の時に来たい場所である。
 隣の蕎麦畑は白い小さな蕾がチラホラとある程度だ。木も小さい。道路の反対側にはダリア畑で一面に花が咲いていた。

— 記述 m-tezuka at 11:21 pm   pingトラックバック [0]

ほおずき市

「門前に ほおずき市が やって来た」
090718
↑クリックすると拡大表示されます

 今年から深大寺の門前通りでほおずき市を開催する、ということを聞いていたので行ってみた。
 以外にも、ほおずき市にはお似合いの浴衣の若い二人連れが歩いている。でも、ほおずきには興味が無いらしい。今夜は調布の花火大会があるのでその予行演習なんだろうね。
 ところでほおずき市の幟が裏文字になっている。通りの両側に店が出るので2種類作らないといけないね。

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

切子灯篭

「青い空 切子灯篭 梅雨が明け」
090714
↑クリックすると拡大表示されます

 今日、関東地方で梅雨が明けたようだと気象庁が発表した。
 そんな発表を聞いて一層暑くなった深大寺へ行ってみる。丁度お盆が始まって、今年は参道や山門にも切子灯篭が飾ってある。灯袋の下に下がった幡が風にヒラヒラと揺れる中を境内へ入ると、本堂には一段と立派な切子灯篭が飾ってある。

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

七夕の日

「七夕や 願い叶うか 晴れた空」
090707
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は七夕の日だ。深大寺の門前も七夕飾りで飾られている。
 梅雨の時期なのに空が晴れてきた。「天の川が見たい。」という大勢の願いを天が叶えてくれそうだ。

— 記述 m-tezuka at 09:21 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:5187 Y:2416 Total:08082 Online:04
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ