m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

まだ一部咲き

「寒い春 なかなか咲かぬ 桜かな」
100327
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに晴れたけれども寒い。一週間ほど前に桜が開花してからずっと天気が悪く桜を見に行っていない。どんな様子か野川に行ってみた。
 遠くから眺めると期待はずれで花は咲いていないように見える。近づくと部分的に花が咲いている枝がある程度である。まだ1分咲きにもなっていない。開花から一週間も経つのに、まだ1部が咲いた1部咲きである。

— 記述 m-tezuka at 08:18 pm   pingトラックバック [0]

深大寺だるま市

「不景気を 景気に変えて だるま様」
100303
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は昨日と打って変わって暖かい。正に春である。明日はまた冬に逆戻りだそうである。深大寺では今日と明日だるま市が開催されている。明日は寒いというので今日行ってみた。
 参道には屋台が出て賑わっている。その中にだるまを売る店もあるが立ち止まる人はいない。だるまを買うなら境内の店でと誰もが考えるのであろう。
 境内の店では、だるまに祈願の文字を筆で書き込んでくれる店がある。「商売繁盛」と書き込んでもらう人が多いようだ。

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

富士山見えた

「富士山は 車で走る 旅の友」
100220
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は故郷で同窓会があるので、車で出かけた。
 東名高速を走って行くと大井松田付近で正面に見える富士山が霞んでいる。富士山の周りだけ薄い雲がかかってチョッと残念。
 足柄サービスエリアでは晴れて真っ白の富士山が見えたがここは頭しか見えない。その後また雲がかかってしまった。
 帰りは掛川付近から前方に富士山が見え出した。西日に照らされて良く見える。牧の原サービスエリアに寄って撮影ポイントを探す。富士山は見えるものの周りの環境はあまりよくない。
 富士川サービスエリアで夕日に照らされた良い写真が撮れるだろうと期待しながら、見え隠れする富士山と共に走ってくると由比まで来た時には日も暮れて微かに頂上が日に照らされているかなという程度になってしまい、パーキングに止めて海の上に浮かぶ富士山を撮る。
 富士川サービスエリアに近づくと日は暮れたもののまだ富士山が見えていたのでサービスエリアに寄って今日最後の富士山を撮った。

— 記述 m-tezuka at 11:01 pm   pingトラックバック [0]

枯れ木に花咲く

「春だよと 枯れ木に花が 咲きました」
100218
↑クリックすると拡大表示されます

 朝起きて窓の外を見ると、予報どおり雪が積もっていた。今年は雪の降る日が多い。
 雪のある内に晴れたらユキワリイチゲを撮りに行こうと思っていたが、そんな気配が無いので窓の外の風景を写して今日の日記としよう。

— 記述 m-tezuka at 07:37 pm   pingトラックバック [0]

池の梅

「ポタポタと 水音を聞く 池の梅」
100209
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報は曇りと言っていたのに、朝から良く晴れて暖かい。
 いつものように三鷹街道を登って深大寺小学校に近づくと賑やかな声が聞こえてきた。季節はずれの運動会をやっているようだ。普通の感覚では冬には運動会はやらないだろう。
 深大寺通りを下って深大寺にやって来た。山門の白梅が見頃になっている。この梅はなかなか写真になり難い。次回に望遠レンズで挑戦してみよう。
 深大寺に入り釈迦堂の通路から池の方を見ると白い梅が咲いているのが見える。池には竹の筧から水がポタポタと落ちて波紋が広がっている。チョッとした風景である。

— 記述 m-tezuka at 09:36 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:4216 Y:2416 Total:07111 Online:75
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ