m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

スカイツリー

「秋空に 伸び切った塔 斜め撮り」
110907
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は友達に誘われて、2度目のスカイツリー撮影行。快晴で空気も爽やか、絶好のスカイツリー撮影日である。
 都営新宿線の押上で降りて出口を出ると回りは工事中でどこに出たのか分からない。とにかく歩いて川のほとりに出たので、例の十軒橋の方に歩く。ここでは川面に映った塔まで入れて撮るのが定番であるが、横位置では入りきれないし、たて位置ではこの日記の形式には合わないので斜めに撮った。

 

— 記述 m-tezuka at 08:26 pm   pingトラックバック [0]

尖閣湾

「朝発って 尖閣湾で 見る夕日」
110830
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は佐渡島旅行の一日目。関越自動車道を走りに走って5時間と少し。寺泊を午後2時の高速船に乗り、赤泊に着いたのが3時少し過ぎ。佐渡定番の金山を見てから尖閣湾に着いたのが5時過ぎである。
 グラスボートに乗り、海から世界有数の海岸美を堪能する。

 

— 記述 m-tezuka at 11:05 pm   pingトラックバック [0]

弥陀ヶ原

「夏が来た 黄色絨毯 敷き詰めて」
110802
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は出羽三山巡りの二日目、先ず月山の弥陀ヶ原に向かう。庄内平野の田んぼの中を進むと、行く手に雲のかすんだ山が見える。今日も曇りであまり暑くなくて過ごしよさそう。
 山に登り始めると、道はきわめて細くカーブは180度曲がっておりバスは徐行して曲がる。こんな道路を大型バスがよく通れるものだと、バスの運転手に拍手を送る。
 やっと八合目の駐車場に到着しチョッと登ると湿原が広がっている。弥陀ヶ原である。黄色い花が咲くキンコウカの群落が美しい。

 

— 記述 m-tezuka at 11:23 pm   pingトラックバック [0]

松島

「震災の 痕を見せない 島と島」
110712
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は震災後初めての旅行である。どうせ行くなら東北地方を元気にしようと、世界遺産に登録されたばかりの中尊寺を巡るバスツアーに参加した。今日は松島を遊覧船で見物して鳴子温泉泊まりである。
 バスは新宿を7時10分に出発し上野を経由して東北道をひた走り午後1時過ぎに松島に到着した。途中、震災の影響はどんなもんだろうと目を凝らしたが、自動車道から見える限りでは所々にブルーシートを被った屋根がある程度で震災を思い出させるものは無い。特に松島は海の傍にもかかわらずかなり復旧していて、震災のあったことを知らない人が見たら、工事中の店があったり休んでいる店があったりしたよという程度で震災を感じさせない。
 問題は観光客が少ないということである。復旧・復興を助けるには、なかなか支給されない義捐金を出すよりも、普段どおり観光に出かけるに限る。震災直後に「こんな時に花見で浮かれるべきでない。」と叫んだ人の影響がまだ続いているようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 11:26 pm   pingトラックバック [0]

風鈴

「梅雨が明け 風鈴の音が 涼を呼ぶ」
110709
↑クリックすると拡大表示されます

 関東地方も今日で梅雨が明けたらしいと気象庁が発表した。とたんに晴れて日差しが強い。家で汗をかくよりも外の風に当たったほうが気持ちが良いだろうと出かけてみた。
 深大寺に行ってみるとこんな暑いのに意外と人が多い。木陰に入れば涼しい風が吹いていて汗がサッと引く。やはり家でクーラーをかけているよりここの木陰の方が居心地良いからだろう。
 それに加えて、風鈴の音が涼を呼んでいる。

 

— 記述 m-tezuka at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:2030 Y:2416 Total:04925 Online:29
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ