m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

切子灯篭

「深大寺 切子灯篭 風に揺れ」
120716
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は海の日らしく暑くなった。風が吹いているので、家にいるよりも深大寺の木陰の方が涼しいだろうと行ってみた。
 そんな思いの人が多いのか、賑やかである。境内に入ると切子灯篭が風に揺れているのが目に飛び込んできた。切子灯篭が風に揺れ始めると間もなく梅雨明けである。

 

— 記述 m-tezuka at 04:05 pm   pingトラックバック [0]

水に浮かぶ花

「見上げても そのような花 ありません」
120526
↑クリックすると拡大表示されます

 先日、深大寺城跡の広場でシロツメグサが一面に咲く片隅に黄色い小さなコメツブツメクサを見つけた。まだ開いた花が少なっかたので、そろそろ撮影時だろうと出かけてみてびっくり。シロツメグサもコメツブツメクサもすっかり刈り取られて無くなっておりがっかり。
 気を取り直して野草園へ。ここにはオオバウマノスズクサというめずらしい花が咲いている。その花を撮って小川の縁を歩いていると流れの中に白い花が流れているのに気が付いた。エゴノキの花だ。上を見上げても花は見えない。どこから流れてきたのだろう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

バラフェスタ

「晴れた日は 日焼けしちゃうよ 傘貸して」
120523
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の雨と寒さから一転、今日は太陽が出て暖かくなった。今頃はバラが咲いているはずだと神代植物公園に行ってみた。
 入口にバラフェスタは27日までと書いてある。ちょっと遅すぎたかなとバラ園へ直行する。太陽が燦々と輝く中、萎れ始めた花もあるが概ね満開で見ごろである。見物人も多く日傘をさしている人が多い。裸のビーナスは日焼けしそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

鯉のぼり

「こどもの日 やっと見つけた 鯉のぼり」
120505
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は久しぶりの快晴だ。こんな青空には鯉のぼりが似合う。ということで鯉のぼりを撮りにでかけた。
 空を見ても鯉のぼりは見えない。この街には子供がいないのかと思いながら歩いていると、ベランダから垣根に結んだ紐に鯉のぼりを吊り下げているのを発見。これでは屋根より低い鯉のぼりだ。そんな家が数軒あった。
 いつもの散歩コースを外れて野川の近くに来てやっと見つけた。屋根より高い鯉のぼりを。

 

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

朝の桜

「宴会の 始まる前の 花見かな」
120407
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から晴れて天気は良い。土曜日である。こんな日には花見客が大勢集まるだろう。その前に花見を済まそうと野川へ出かけた。
 三鷹街道より東の方が暖かいのか概ね7分咲きで、中には満開の木もある。反対側の武蔵野卸市場付近の川原で宴会のできるところでは5分咲きである。まだ宴会は始まっていないが場所取りの敷物が風にひらひらしていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:964 Y:2416 Total:03859 Online:29
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ