m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

雑木林の紅葉

「色付いた 雑木林に 子らの声」
131126
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も小春日和。光の状態の良い午前中に撮影に出かけた。今日は植物多様性センターへ真っ直ぐ向かう。
 入り口を入ると、これまであった銀杏並木がない。春から何度も来ているのに今まで気がつかなかったのは、この時期の黄葉程は印象になかったからであろう。
 その東側の雑木林はちょうど紅葉して美しい。その中を自然観察に来た小学生が走り抜けていった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:47 pm  

水生植物園の紅葉

「赤黄色 モミジの季節 始まった」
131123
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も快晴で温かい。水生植物園は午後になると日が陰るので、午前中に行ってみた。途中の深大寺通りの桜の葉が紅葉しており、紅葉の季節が始まった印だ。
 水生植物園の門の隣の蕎麦屋のモミジが真っ赤に紅葉している。門を入ると正面から右手にかけて雑木林が紅葉している。
 奥の東屋付近は赤や黄色の他に緑色の葉もあって、紅葉の季節が始まったばかりであることを示している。

 

— 記述 m-tezuka at 08:22 pm  

紅葉始る

「先ず黄色 今年も紅葉 始った」
131111
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は月曜日で、深大寺周辺の店は休んでいる店が多い。それでも観光バスが停車していて賑やかだ。話し声を聞くと中国語のようだ。中国の旅行会社までは月曜日は休んでいる店が多いという情報は届いていないのかもしれない。
 境内のムクロジの木は黄色に紅葉して、ちょうど見頃だ。店の休日とは関係なく紅葉は進んでいる。

 

— 記述 m-tezuka at 10:53 pm  

仙石原

「降り注ぐ 光を浴びて 輝いた」
131101
↑クリックすると拡大表示されます

 宿を出て最初の目的地を仙石原にした。駐車場に車を止めススキの原に足を踏み入れる。一面のススキである。遊歩道が山の中腹へ向かって伸びている。どこまで行っても同じ風景だ。雲に隠れていた太陽が顔を出すと、ススキが銀色に輝いて明るくなった。

 

— 記述 m-tezuka at 11:16 pm  

駅前広場

「駅前で 花に止まった 蝶を見た」
131017
↑クリックすると拡大表示されます

 国領駅近くでデジカメ講座があり、今日は外での撮影実習日。このところ撮影に出かけられない日が続いているので、今日は講座で撮影した写真が使えたらいいな、と期待して出かけた。
 台風一過の秋晴れとはいかないものの、ちょうど良い具合に陽が差している。広場の歩道にプランターがありマリーゴールドが咲いていた。今日はこれにしようかなと撮っていると、イチモンジセセリが飛んできて花に止まった。すかさずシャッターを切る。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:994 Y:2416 Total:03889 Online:10
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ