m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

吾妻橋

「吾妻橋 ビールの向こうに ツリーあり」
151018
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の「はとバス東京下町半日観光」は、雨で今日に延期した。朝は昨日と同様曇っていたが、バスが走りだすとともに空も晴れてきた。雷門の前でバスを降り仲見世を散策し、揚げまんじゅうを食べて、水上バスに乗るために吾妻橋の乗船場に行く。そこにはおなじみの光景「ビールジョッキをイメージしたのビルの横にスカイツリー」展開していた。

 

— 記述 m-tezuka at 10:54 pm  

バラフェスタ

「空は晴れ バラの季節が 始まった」
151012
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は連休の最終日、良い天気で暖かい。この連休から。神代植物公園ではバラフェスタが始まっている。陽気につられてバラフェスタに行ってみた。
 途中の深大寺では、参拝客が初詣並みに賽銭箱の前に行列を作っていた。遠方に行けなかった人たちが集まったのか、いや遠方から来た人たちなのか、とにかく賑やかだ。
 神代植物公園のバラ園に行ってみると、北側半分は良く日が当たるためか花が良く咲いているが、南側半分は森の木に日差しを遮られるためか花のつき具合がいまいちだ。で、北側を行ったり来たりして撮影ポイントを探した。

 

— 記述 m-tezuka at 07:31 pm  

緑の木陰

「緑陰に 入ればサッと 汗が引く」
150721
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨が明けたら暑くなって外へ出るのに勇気がいる。しばらく家に引きこもっていたので、今日は意を決して出かけてみた。
 暑い日向を歩いて、水生植物園へ行ってみると門が閉まっていた。そうか、今日は火曜日だけれども昨日が祝日だったので今日は休みなんだ。せっかく出かけて来たのに入ることができない。
 とにかく木陰に入ろうと深沙堂の裏手に行ってみると、もみじの葉が緑色に輝いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm  

散歩道

「梅雨休み 紫陽花の咲く 散歩道」
150613
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨に入ってから雨の降らない日が多い。今日も薄日が差す、散歩日和である。紫陽花にとってもやさしい光で良い写真が撮れそうだ。ということで紫陽花を探しに散歩に出る。
 水生植物園の前から深大寺通りをそれて散歩道を寺の方へ入って行くと、あちこちに紫陽花が咲いている。そんな雰囲気を狙って撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:38 pm  

ヤマボウシ

「五月晴れ 今年も咲いた ヤマボウシ」
150526
↑クリックすると拡大表示されます

 まだ五月なのに晴れて暑い。日陰を選んで歩く。水生植物園へ行ってみると、花菖蒲が咲き始めており、人も大勢いてにぎやかである。花菖蒲は6月の方がふさわしいので5月らしい被写体を探して深大寺城跡に行ってみるが何もない。
 そうだヤマボウシが咲いているはずだ、と佐須街道へ急ぐ。来てみると、今年もやっぱり、大きな木に白い花が満開である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:03 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ