m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

深大寺通りの紅葉

「紅葉に 見惚れず走る 自転車よ」
161203
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かい。昨日と同じ頃散歩に出かけたが、昨日より雲が多く時々太陽が雲に隠れる、もみじの撮影には少し条件が悪い。
 深大寺通りの坂を下りきったところに、素敵な塀ともみじがありちょうど子供の乗る自転車がやってきた。太陽も出ており、すかさずパチリと一枚撮る。

 

— 記述 m-tezuka at 09:28 pm  

水生植物園の紅葉

「見上げると 空にもみじの 絨毯が」
161202
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴で暖かい。絶好の行楽日和であるが、遠くに出かけず近場で紅葉狩りに出かけた。
 先ずは、深大寺通りを下ると、深大寺小学校の白壁に映える雑木の地味な色付いた葉。水生植物園に入るとあちこちにもみじがあるが、一番奥のチョッとした高台にきれいに色付いたもみじが太陽の光を受けて輝いていた。
 深大寺には真っ赤なもみじと黄色いナンジャモンジャが競っていた。深沙堂の周りも赤く色づいたもみじが青空に映えていた。さらにその奥の崖の上に広がる雑木林は黄色に色付いてまだこれからが本番の様子だ。
 と歩いてきて今日の写真は水生植物園のもみじにした。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm  

石垣山一夜城跡

「秀吉も 小田原を見た 一夜城」
161125
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は雪で、どこにも寄らずに湯河原で宿泊した。今日は晴れていたが、昨日の雪が残っているので、箱根に行くのはやめて、海岸沿いに帰ることにして、まずは石垣山一夜城を目指した。
 早川から登りにかかると道に雪が残っている。こんな海岸沿いでもこんなに雪が降ったのかとびっくりしながら登ると、駐車場にはあちこちに雪があった。
 城山に登ってびっくり、雪が一面に積もっている。雪を踏みしめながら展望台に登ってみると小田原の街が眼下に、その向こうに房総半島が見えた。
 解説によれば、一夜城のある場所はフィリピン海プレートで、大磯のある当たりから向こうは北アメリカプレートで、小田原がその境界線上にあり、豊臣と北条の戦いはプレート境界の戦いであったとのことである。

 

— 記述 m-tezuka at 08:33 pm  

深大寺の黄葉

「深大寺 青空隠す 黄色い葉」
161118
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はポカポカいい陽気だ。天気に誘われて散歩に出かけた。水生植物園へ行くともみじが紅葉していたが、午後だったので陽が深大寺城跡の森に隠れて美しくなかった。
 深大寺へ行ってみると、ムクロジやナンジャモンジャの葉が青空を背景に、黄色になって陽に照らされて美しい。さっそく撮影する。

 

— 記述 m-tezuka at 09:46 pm  

七五三

「深大寺 もみじの下の 七五三」
161112
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は、昨日と打って変わって、晴れて暖かい。久しぶりに深大寺へ行ってみた。
 参道には、晴着を着て手に千歳飴を持った女の子が歩いている。境内に入ってみると、色付き始めたもみじの下で写真を撮っている人たちがいる。今日は晴れてよかった。

 

— 記述 m-tezuka at 09:46 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:2094 Y:7897 Total:30510 Online:02
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ