m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

もみじ

「散歩道 緑と赤の もみじあり」
171112
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は天気が良い。午後から散歩に出る。深大寺には七五三の参拝の親子などで賑やかである。そんな深大寺を通り抜けて、植物多様性センターまで行ってみた。
 途中の神代植物公園のユリノキは既に葉を落としており、黄葉は見られなかった。自由広場はまだ紅葉している木は無かった。
 植物多様性センターに行ってみると、もみじの葉はまだ緑であったが、一部だけ真っ赤な葉をつけたもみじがあった。

 

— 記述 m-tezuka at 09:30 pm  

湯野上温泉駅

「湯野上や もみじ見終えて 列車待つ」
171107
↑クリックすると拡大表示されます

 昨夜友人の別荘に泊まっての帰り道、紅葉を求めて山道をはしりまわった。山の中は紅葉は終わりを迎えていて枯葉色であったが、国道121号線へ下りてくると紅葉真っ盛りであった。
 塔のへつり、大内宿と回って最後は湯野上温泉駅で列車の来るのを待って紅葉と気動車をカメラに納めた。

 

— 記述 m-tezuka at 10:43 pm  

柿実る

「甘そうな 柿が色付く 果実園」
171101
↑クリックすると拡大表示されます

 今日から11月である。曇りがちであるが時々薄日もさして寒くない気候である。久しぶりに植物多様性センターに行ってみた。
 途中の道々で黄葉が始まっており、植物多様性センターでも葉が黄色に色付いている。そんな様子を撮影しているのだろうかカメラマンガ多い。
 果樹園に行ってみると柿の木に沢山の柿が実っている。黄葉を背景に撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:29 pm  

水生植物園

「黄金の田 彼岸花咲く 湿地帯」
170924
↑クリックすると拡大表示されます

 旅先で彼岸花巡りをしてきたが、近所の彼岸花はまだ見ていなかったので、水生植物園へ行ってみた。
 入るとすぐの菖蒲田の土手は、いつもであれば赤く染まっているのにそんな気配はない。まだ蕾のものもあるものの本数が極めて少ない。まったく写真にならない。
 奥の方の田んぼに行くといつもどおりの赤い色が見える。しかし近づいて見るといつもほど密度は高くない。今年は彼岸花が不作のようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:43 pm  

かにが沢公園

「紅白の 彼岸花咲く かにが沢」
170921
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに泊りの旅行に出かけた。この季節は彼岸花が咲いている。ということで彼岸花の咲く公園巡りの計画を立てて、最初の訪問地として座間市のかにが沢公園に来た。
 街の中の小さい公園であるが、多くの人が散策しており賑やかである。彼岸花は斜面の木立の中に咲いており、日の当たっている花は赤く輝いて光っている。
 白い彼岸花があちこちにあり、両方が光に当たっているところを探して撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 10:24 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:2091 Y:7897 Total:30507 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ