m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

紅葉の雑木林

「色づきし 雑木林の 散歩道」
181125
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は少し雲があったが、午後は快晴で散歩日和だ。早速散歩に出た。今日はいつもと違って深大寺へは行かず、三鷹通りをそのまま北上し青渭神社の前から芝生広場に入りその先の雑木林に入ってみた。
 期待通り木の葉が色付き始めており、紅葉の雑木林である。隙間のできた葉の間から差し込んでくる日差しが暖かい。快適な散歩道を通り抜けて「都市森の丘」へ到着した。

 

— 記述 m-tezuka at 09:23 pm  

富士山

「青空や 真白き富士の 登山道」
181115
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は熱海泊まり。今日の予定は海岸に沿って帰るつもりだったが、空を見ると雲一つない快晴だ。これなら昨日良く見えなかった富士山が見えるはずだ、と箱根を廻って帰ることにした。
 十国峠まで登ると案の定快晴の中に真っ白な富士山が見えた。期待しながら芦ノ湖湖畔まで戻り、ゆっくり富士山を眺める。雲一つなく登山道まではっきり見える。

— 記述 m-tezuka at 08:08 pm  

甘酒茶屋

「山道の ドライブ楽し 甘酒よ」
181114
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は箱根に紅葉狩り。行き先を芦ノ湖湖畔に設定し、カーナビ任せで出発。東名、小田原厚木道路、箱根新道の須雲川インターから旧東海道に出た。
 旧東海道の畑宿を過ぎると七曲りが続き,ハンドル操作が忙しい。そこを抜けだした頃、甘酒茶屋が現れる。そこで飲む甘酒が旨い。

— 記述 m-tezuka at 08:03 pm  

三保の松原

「秋の富士 波を待つ間の 長さかな」
181030
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は自治会の旅行で三保の松原へ。雲一つなく晴れて、絶好の行楽日和だ。歩いて3分程度のところにバスが来るので、大変楽である。
 バスの駐車場は、羽衣の松から一番遠い御穂神社の近くであった。そこから15分ほど歩いて海岸に出ると富士山が砂浜の上に見えた。
 富士と海が見えるところまで少しあったが、集合時間を気にしながら砂の上を歩いて、なんとか波を入れて富士山を撮った。

 

— 記述 m-tezuka at 08:48 pm  

秋の深大寺

「赤い傘 何の行事か 秋の寺」
181007
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。真夏日になったようだ。野草園へ行ってみると今日は休園日だった。そのまま素通りして深大寺へやって来た。
 3連休の中日なので、通常の日曜日より少し多い人出だ。境内へ入ってみると赤い傘の周りに人が集まっている。七五三参りの親子も「何だろう?」と興味津々に集まって来た。五穀豊穣の幟が立っている。秋の収穫祭だろうか、境内の隅でこじんまりとやっているのがおかしい。

 

— 記述 m-tezuka at 06:31 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1991 Y:7897 Total:30407 Online:15
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ