m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

紅葉始まる

「見つけたよ 緑の中に 黄葉を」
紅葉始まる
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から快晴である。どこかに出かけようと握り飯を作り、行き先をインターネットで探すがなかなか見つからない。結局、近場で野川公園に決めた。ここには自然観察園があって秋の野草が咲いているはずである。
 今日は天気が良いので歩いて行くことにする。架け替え工事をしている武蔵境通りを過ぎてから川原に下りて歩く。草が刈り取られていて歩きやすい。
 のんびり1時間程歩いて野川公園に着いた。静かな公園を一回りして自然観察園に行ってみると鍵がかかっている。月曜日は休みであった。がっかりして金網伝いに中を覗いていると、頭の上に黄葉を見つけた。思いがけない紅葉に出会い、しかも鮮やかな黄色で失望も吹っ飛んだ。

— 記述 エム at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

ススキ

「山に来て 見渡す先に ススキかな」
ススキ
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はお彼岸の中日である。久しぶりに先祖の墓参りに出かけた。
 覚悟はしていたものの中央道の渋滞にはうんざり。渋滞を抜け大月から河口湖方面に進むと、天気がよければ富士山が見えて渋滞でイライラした気分も晴れるのだが今日はあいにくの曇り空で見えない。
 鳴沢から国道を外れて青木が原樹海の中の道を走る。周りは木ばかりで何も見えない。道は登り続けて西側がぱっと開けたところに展望エリアがあった。車を止めてみると本栖湖とその南にある竜ヶ岳が霞んでいた。手前にはススキが揺れて秋の風景である。

— 記述 エム at 11:25 pm   pingトラックバック [0]

案山子

「スズメさん 案山子が睨み 効かせます」
案山子
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報が外れて午後からは快晴になり、暑くなった。
 水生植物園に行ってみると、田んぼに案山子が立っていた。
 田んぼに稲が実っているので、スズメに食べられないように霞網で覆っているが、昨日までは近づくと網の中からスズメが次々と飛び立つ光景が見られたものであるが、今日はスズメの姿はまったく無い。
 案山子の効果は絶大である。


— 記述 エム at 08:01 pm   pingトラックバック [0]

秋だ!

「夏過ぎて 広場で遊ぶ 頃になる」
秋だ!
↑クリックすると拡大表示されます

 明日からまた天気が悪そうである。今日のようにすっきり晴れる日は当分無さそうである。
 ということで暑いけれども出かけて見ると風が意外と爽やかで、歩いて出た汗を吹き飛ばしてくれる。
 自由広場までやってくると、広場で遊ぶ人々の白いシャツが太陽の光を反射してまぶしく輝いている。夏の間はあまり人が居なかった広場も、秋になったので大人も子供も太陽の下で走り回って遊んでいる。


— 記述 エム at 07:50 pm   pingトラックバック [0]

夏のスキー場

「スキー場 花花花が 咲き乱れ」
夏のスキー場
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も残暑が厳しそうだ。こんな日は涼しいところに避暑に限る。ということで清里に出かけた。
 清里ハイランドパークには7月22日にも行っが、その時にはまだ百合が咲いていなかった。あれから1ヶ月以上経っているのでもう百合は咲いていないだろうとあまり期待していなかったが、行ってみるとフラワーリフトの運行が9月2日まで延長されており、ゲレンデには百合の他にもノコギリソウ、アキノキリンソウ、オミナエシ、ワレモコウ、そのほか名前の知らない花が咲き乱れている。

— 記述 エム at 09:46 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:2950 Y:7897 Total:31366 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ