m-tezukaの覚え書き

[ Tags :: ニガウリ ]

ニガウリ第1号

160718a
↑クリックすると拡大表示されます

 今年はニガウリの成長は早かったが、実が生るのが遅かった。昨年のニガウリ第1号は7月6日であり、今年のよりも少し大きい。また、同じ苗を買ってきたはずだが、このように丸くて太いのと、キュウリのように長いのとができている。

 

— 記述 m-tezuka at 01:39 pm  

ニガウリの葉

150828a
↑クリックすると拡大表示されます

 今年は、ニガウリの出来があまり良くなかった。しかし葉は良く茂っている。この葉が食べられたら良いのにと思っていたところ、近くの家に工事に来ていた人が「葉っぱも食べられるよ」と教えてくれた。
 ネットで調べてみるとレシピが載っていた。天ぷらが多かった。家ではおひたしにして食べてみた。チョット苦いが食べられた。葉野菜の代わりになりそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 05:05 pm  

ニガウリ第1号

150706a
↑クリックすると拡大表示されます

 ニガウリを今年初めて収穫した。今年購入した苗で、苗を植えたのが5月5日なので、収穫まで2か月かかったことになる。大きさは長さ23センチであるが、太さが太い。
 夕食にゴーヤーチャンプルにしたらうまかった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:05 pm  

ニガウリの苗を買った

 ニガウリは今年も種を蒔いて苗を育てていたが、植えられるようになった苗が3本しかないので、「くろがねや」で4本買ってきた。買ってきた苗は本葉が既に4枚ある。種から育てたものは本葉が出たばかりだ。
150505a
種から育てたもの
150505b
買ってきたもの

 

— 記述 m-tezuka at 05:14 pm  

夏野菜の準備

150323
↑クリックすると拡大表示されます

 新聞を読んでいたら「種を蒔いても双葉がでるまでは太陽はいらない」と書いてあった。そうか、ニガウリの苗づくりは室内でできるのだ、ということで早速実行(昨日)。
 昨年は外でビニールを被せていたが連休には間に合わなかった。今年は間に合わせたいものだ。

 

— 記述 m-tezuka at 01:50 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:293 Y:260 Total:443857 Online:04
m-tezukaのホームページ