![]() ↑クリックすると拡大表示されます |
![]() ↑クリックすると拡大表示されます |
[ カテゴリー » インターネット ]
ペチュニアの切り戻し
2020/10/15
ペチュニアは放っておくと、枝が伸びて先の方に花が咲き、根元は枯葉の付いた枝になりみっともない。そこで伸びすぎた枝を切ると、根元から新しい芽が出て形も整ってくる。しかし再び枝が伸び形が崩れる。それが左の写真である。それを再び切り戻したものが右の写真である。このように切り戻しを何回か繰り返して年を越したいと思っている。
— 記述 m-tezuka at 04:03 pm
コメント [0]
サポカー補助金「交付決定通知書」が来ました
2020/8/31
次世代自動車振興センターから「交付決定通知書」が郵送されて来ました。早速銀行口座を調べると、確かに入金されていました。これでサポカー補助金については完了してホッとしています。申請から3カ月と3日で完了しました。
— 記述 m-tezuka at 01:46 pm
コメント [0]
サポカー補助金「審査完了、交付準備中」になりました
2020/8/23
今日進捗状況を確認したところ、「審査完了、交付準備中」になっていました。このところ状況が急に進みました。後は振り込みを待つだけです。
— 記述 m-tezuka at 10:38 am
コメント [0]
ppBlogがSSLに対応した
2018/6/16
ppBlog officialサイトも2012年以降更新されておらず、Forumも消えてしまってブログのSSL対応はあきらめていた。サーバーがwordpressを提供しているのでそれに置き換えていかざるを得ないかなと考えていた。
念のため「ppBlog SSL」で検索したところ、「ppBlogをHTTPS対応に」を発見した。
http://axion.sakura.ne.jp/blog/index.php?UID=1527432435
早速、あるファイルを修正し無事SSLに対応できた。作者に感謝!!
念のため「ppBlog SSL」で検索したところ、「ppBlogをHTTPS対応に」を発見した。
http://axion.sakura.ne.jp/blog/index.php?UID=1527432435
早速、あるファイルを修正し無事SSLに対応できた。作者に感謝!!
— 記述 m-tezuka at 09:30 am
SSL化で一苦労
2018/6/13
SSL化をしないと検索してくれなくなるという情報が流れていたので、「無料SSL設定」を行った。その結果表示がおかしくなった。それが6月9日である。サーバー側に連絡して何度か質問のやりとりをした結果、今日やっと元に戻った。
そもそもSSL化がどのようなメカニズムかわからないなりに、サーバーの提供するコントロールパネルから設定したのだが、それを元に戻すのに、.htaccessファイルに
Header always unset Strict-Transport-Security
Header add Strict-Transport-Security "max-age=0"
を追加しろと言われ、ちょっと理解できなかった。
実際にその通りにしたのだが改善されず、長引いたのだが、結局ブラウザのキャッシュを削除することで元に戻った。
実はppBlogというブログ作成プログラムでブログを作成していたのが、このppBlogがSSLに対応していなかったようだ。
そもそもSSL化がどのようなメカニズムかわからないなりに、サーバーの提供するコントロールパネルから設定したのだが、それを元に戻すのに、.htaccessファイルに
Header always unset Strict-Transport-Security
Header add Strict-Transport-Security "max-age=0"
を追加しろと言われ、ちょっと理解できなかった。
実際にその通りにしたのだが改善されず、長引いたのだが、結局ブラウザのキャッシュを削除することで元に戻った。
実はppBlogというブログ作成プログラムでブログを作成していたのが、このppBlogがSSLに対応していなかったようだ。
— 記述 m-tezuka at 09:53 pm
コメント