m-tezukaの覚え書き

ニガウリ第1号

150706a
↑クリックすると拡大表示されます

 ニガウリを今年初めて収穫した。今年購入した苗で、苗を植えたのが5月5日なので、収穫まで2か月かかったことになる。大きさは長さ23センチであるが、太さが太い。
 夕食にゴーヤーチャンプルにしたらうまかった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:05 pm  

ペチュニア

150622a
↑クリックすると拡大表示されます

 そろそろ、春の庭を飾ったパンジーやビオラが終わってペチュニアに衣替えする時期である。ペチュニアは秋まで咲いて、うまく育てれば来年の春もまた咲いてくれる。多年草である。

 

— 記述 m-tezuka at 02:20 pm  

紫陽花

 梅雨が近づいて、アジサイが咲いた。赤い色と青い色の花である。同じような品種の紫陽花であるが、庭の両端に植えられているので、土の性質によって色が変わったのだろうか。アルカリ性の土では赤くなり、酸性の土地では青くなると言われているようだが。
150607b
↑クリックすると拡大表示されます
150607a
↑クリックすると拡大表示されます

 

— 記述 m-tezuka at 04:06 pm  

夏野菜収穫第1弾

150529a
↑クリックすると拡大表示されます

 今朝、ナスとピーマンを初めて収穫した。苗を植えたのが4月13日なので、1か月と16日で収穫が始まったことになる。

   

— 記述 m-tezuka at 04:40 pm  

レタス

150517a
↑クリックすると拡大表示されます

 昨年の秋に蒔いたレタスが春になって大きくなり収穫できるようになった。下の方から葉っぱを食べる分だけ収穫していったら、上にどんどん伸びて行き、いつまでも収穫できる。

 

— 記述 m-tezuka at 09:45 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:106 Y:480 Total:427605 Online:01
m-tezukaのホームページ