m-tezukaの覚え書き

[ カテゴリー » 家庭菜園 ]

畝を作った

151024a
↑クリックすると拡大表示されます

 これまで大根ははつか大根しか作ってこなかったが、今年は普通の大根を作ってみようと、畑の深さを確保するために畝を作ってみた。これに、「宮重総太り大根」と「聖護院大根」の種を蒔いた。どんな大根ができるか楽しみだ。

 

— 記述 m-tezuka at 10:45 am  

ニンジンを蒔いた

150930
↑クリックすると拡大表示されます

 新聞の記事に「ニンジンの小さいのは根だけでなく葉も食べられる。サラダで食べると根は甘い」と書いてあったので、初めてニンジン作りに挑戦した。庭の畑は深さが無いので、根菜類ははつか大根しか作っていなかったが、今回ニンジンの種を蒔いてみたところ無事芽が出てニンジンらしい葉に育った。適当な大きさに育ったら食べてみよう。

 

— 記述 m-tezuka at 04:05 pm  

オクラが元気

150907a
↑クリックすると拡大表示されます

 8月下旬から9月にかけて雨が続いており、家庭菜園にも影響が出ている。せっかく芽が出たブロッコリーなどは大きくなれず、いつの間にかとろけてしまっている。そんな中でオクラが元気だ。今日も時々雨が降っているのに、花を沢山付けている。まだしばらくは収穫できそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 03:37 pm  

ニガウリの葉

150828a
↑クリックすると拡大表示されます

 今年は、ニガウリの出来があまり良くなかった。しかし葉は良く茂っている。この葉が食べられたら良いのにと思っていたところ、近くの家に工事に来ていた人が「葉っぱも食べられるよ」と教えてくれた。
 ネットで調べてみるとレシピが載っていた。天ぷらが多かった。家ではおひたしにして食べてみた。チョット苦いが食べられた。葉野菜の代わりになりそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 05:05 pm  

ニガウリ第1号

150706a
↑クリックすると拡大表示されます

 ニガウリを今年初めて収穫した。今年購入した苗で、苗を植えたのが5月5日なので、収穫まで2か月かかったことになる。大きさは長さ23センチであるが、太さが太い。
 夕食にゴーヤーチャンプルにしたらうまかった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:05 pm  

prev
2024.6
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 
T:9309 Y:13564 Total:1358809 Online:964
m-tezukaのホームページ