m-tezukaの覚え書き

オダマキが咲いた

160416a
↑クリックすると拡大表示されます

 オダマキが咲いた。今年は例年よりも少し遅い。去年鉢植えにしていたものからこぼれた種が地面に落ちて生えた株が、一番乗りである。鉢植えのものは蕾が色づいているがまだ少し時間が必要だ。

 

— 記述 m-tezuka at 04:12 pm  

夏野菜苗第一号

 例年だと、夏野菜を植えるのはゴールデンウィークの時期であるが、クロガネヤの広告に夏野菜の苗が出ていたので買いに行った。トマト4、ナス4、ピーマン3、キュウリ3を買ってきて植えた。ニガウリはまだ無かった。
 ニガウリ、キュウリ、ピーマンは種もあるので、これから種を蒔いて苗を育てよう。

— 記述 m-tezuka at 03:53 pm  

ペチュニアがもう咲いた

 去年の暮れまで咲いていたペチュニアが、新しい芽が出て花が咲いた。12月29日に咲いていたということはおそらく1月にも咲いていたと思われるので、花のないのは2月だけだ。ペチュニアって年中咲いているね。
160330a
↑クリックすると拡大表示されます
160330b
↑クリックすると拡大表示されます

 

— 記述 m-tezuka at 07:50 pm  

大根らしくなった

160217a
↑クリックすると拡大表示されます

 昨年の10月24日に種を蒔いた大根が、やっと大根らしくなってきた。太さは直径約3cmである。おでんの季節には間に合わなかったが、今後の成長が楽しみである。

 

— 記述 m-tezuka at 03:00 pm  

ペチュニア

 今年は暖冬のためか、まだペチュニアが元気に咲いている。このまま年を越して、来年の花の時期まで咲き続けるのだろうか。
151229a
↑クリックすると拡大表示されます
151229b
↑クリックすると拡大表示されます

 

— 記述 m-tezuka at 03:52 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
m-tezukaのホームページ